スキー場の早割ってどれくらいおトクなんでしょうか?
目次
スキー場の早割って?岩原・上国スキー場のシーズン券の場合
スキー場は時期がスノーシーズンと決まっているため、比較的早割を提供しやすい業態です。スキーシーズン前に早割実施すると購入したお客様は元を取ろうと絶対に来場しますし、またその時に別のお客様を連れてきてくれる可能性もあります。
スキー・スノボ人口が年々減っていることもあり、安く提供してスノーシーズン前に売上を確定させてしまいたい、という欲求もあるのでいろんなスキー場ではシーズン通して使えるパス、いわゆる「シーズン券」を早割で出しているところもあります。
すでにシーズンが終わってはいますが、昨シーズンの早割シーズン券でどれくらいおトクになるのか見てみましょう。
岩原・上国スキー場の早割シーズン券
昨年、2018-2019シーズンの岩原・上国スキー場の早割シーズン券のサイトはこちら。
岩原スキー場は新潟・南魚沼市の湯沢にあるスキー場です。
上国スキー場、というのは上越国際スキー場の略で、同じく新潟の南魚沼市にあるスキー樹です。
少し場所が離れたこの2つのスキー場で合同でシーズン券を売っているんですね。調べてみると運営はそれぞれ岩原スキー場はライフスタイルサービス、上越国際スキー場はホテルグリーンプラザ上越、と別なようですが、こうやって特性の違うスキー場のシーズン券を合同で買えると日によってスキー場を変えたりできて楽しそうですね。
どれくらいおトク?岩原・上国スキー場の早割シーズン券
では実際のサイトを見て、シーズン券の早割がどれくらいお得だったのかを見てみましょう。
シーズン券は3タイプあって、岩原・上国スキー場共通と、岩原のみ、上国のみ、になっています。それに大人・ジュニア・マスター(年配向け)と別れていて、2スキー場共通だと以下の価格になっていたようです。
大人:55,000円を45,000円に
ジュニア:35,000円を25,000円に
マスター:45,000円を35,000円に
そして、シーズン前のタイミングによってそれぞれ特典が付いていました。
10月末までの購入:ドリンク券が25枚+ホテルグリーンプラザ上越宿泊優待クーポン10,000円
11月末までの購入:ドリンク券が20枚+ホテルグリーンプラザ上越宿泊優待クーポン5,000円
実際には売れたのでしょうか?シーズン券は一律10,000円引きですがそれぞれを見ると割引率がバラバラになってしまいますね・・。大人は19%引きですが、ジュニアは29%引き。マスターは23%引き、ということでジュニアとマスターを連れてきそうな大人の割引率が低い・・・。
ドリンク券は確かにあるとありがたいですが、シーズン券を買うほどのヘビーユーザーがそんなにドリンク券を使うかな・・・?とは思いました。
どうせなら10月末なら大人を40,000円、11月末なら45,000円、みたいな設定にしてしまうと、早いうちに売れたような気はしなくもないです。
リフト券で1回4,000円くらい払いますから、早割シーズン券は12回でペイしますが、通常価格と4回強くらいの差をヘビーユーザーがどう見るか?という感じですね。